萌えニュースゲーム速報

萌えニュース、ゲームまとめ速報です

2022年05月

1 :鳥獣戯画 ★:2022/05/17(火) 09:36:28 ID:CAP_USER.net
マグミクス2022.05.17
https://magmix.jp/post/91133

ゲームを継続して楽しむには、「セーブデータ」の存在が欠かせません。ファミリーコンピュータの時代から現在に至るまで、その重要性に変わりはありませんが、データを保存する手段は時代によってその姿を変えています。

いつの時代も、多くのプレイヤーが「セーブデータの消失」を恐れていました。データの消失はプレイ時間の喪失でもあり、取り返しのつかない悲劇です。今回は、セーブデータの歴史を振り返りつつ、当時起きた悲劇の形を見つめ直します。

●セーブ自体がなかったファミコン時代
ゲームの進行を保存する「セーブ」は、家庭用ゲーム機の登場以前からありましたが、広く知られるようになったのは、ファミコンの一大ブームに負うところが大きいでしょう。

そもそも、ファミコンの最初期は、「ゲーム進行をセーブする」方法そのものがありませんでした。長時間かけてクリアを目指す作品が最初期のファミコンソフトにはなく、プレイ進行をセーブする必要がなかったためです。

そんな凪のような時代から始まった後、ファミコンにまず登場したセーブ方法は「パスワード」でした。ゲーム進行がパスワード化され、その文字をリアルに書き残し、次回プレイする際に入力する、というもの。『ドラゴンクエスト』の「ふっかつのじゅもん」が特に有名です。

アナログ全開な手段ですが、見方によっては原始的な外部記録装置と言えます。ですが、「パスワードを写し間違える」という致命的な事故も起きる、危険な記録方法でもありました。もちろんミスする側が悪いのですが、当時の画面は表示された文字が判別しづらかったので、一概にプレイヤーを責められません。

このアナログ期を脱した次の一手は、ファミリーコンピュータ ディスクシステムの登場によって実現した、「ディスクカード」(磁気ディスク)への書き込みです。ディスクカードには、ゲームデータ自体とセーブデータを書き込むことができ、ボタン操作だけでゲーム進行を保存可能になりました。

しかし、磁気ディスクは磁気を発するものからの影響を受けやすく、取り扱い方法の周知も徹底されていなかったため、物理的な要因でデータが壊れるケースが発生。また、しばらく後に「バッテリーバックアップ」を搭載したゲームカセットが現れたため、セーブ面におけるディスクカードの優位性は長く続きませんでした。

カセットに搭載された「バッテリーバックアップ」は、電池を用いてセーブデータを保存する手段です。利便性が高く、ファミコンだけでなくスーパーファミコン時代にも活躍。NINTENDO64になるとフラッシュメモリなどの選択肢も加わりましたが、バッテリーバックアップを採用したソフトもまだありました。

長年愛されたバッテリーバックアップですが、安全性についてはまだ万全とは言えません。ゲームソフトの抜き差しなどによる衝撃や誤作動が原因で、セーブデータが消える悲劇がありました。『ドラゴンクエストIII』から始まったシリーズおなじみのデータ破損時メッセージ「おきのどくですがぼうけんのしょはきえてしまいました」は、時代を越えてもなお記憶に残る一文です。

バッテリーバックアップは、任天堂系列のゲーム機だけでなくメガドライブなどにも採用されましたが、PCエンジンの場合は少々事情が異なり、「天の声2」と呼ばれる外部記憶装置が登場しました。

「天の声2」に対応するゲームのセーブが簡単にできたため、こちらも便利な存在です。しかし、容量が少ないのでやりくりに苦労する一面や、単三電池でデータを維持するため、電池が切れるとデータが消えるといった弱点も。電池自体は入れ替えられますが、データを守るためには、「PCエンジンと接続&通電」という状態で交換しなければなりません。

その後、PCエンジン向けの外部記憶装置は発展を遂げていきますが、ゲームソフトの媒体に初めて光学ディスクを採用した周辺機器「CD-ROM2」では、いよいよゲーム機本体にセーブデータを保存する形へと進化。現代でもお馴染みのスタイルは、当時からありました。

容量の問題も、外部記憶装置「天の声BANK」と連携することで、自由度がアップ。ただし、「天の声BANK」はリチウム電池式なうえ、ユーザー個人では電池の入れ替えができず、電池の寿命が尽きたらセーブデータも道連れで消失。非常に厳しい現実も待ち受けています。

リチウム電池がそれなりに長持ちしたため、現役でプレイしている最中にこの問題に直面した方はそう多くありませんが、当時を懐かしんで機器を立ち上げても、あの頃のデータとの再会は難しいかもしれません。

(長文の為一部略)



続きを読む

1 :鳥獣戯画 ★:2022/05/10(火) 08:08:37.07 ID:CAP_USER.net
電撃オンライン2022年05月07日(土) 20:15
https://dengekionline.com/articles/131145/

『ときめき』シリーズは言わずと知れた恋愛シミュレーション。ですが、本作は恋愛だけじゃないんです。本作は『ときめきメモリアル Girl’s Side』シリーズの最新作。シリーズではおなじみの“はばたき市”にある“はばたき学園”の女子生徒として3年間を過ごします。

 勉強や部活、アルバイトなどできることは盛りだくさん。そんななかでさまざまな男の子と出会って交流を深めていくことになります。

 明らかに主人公にベタボレな幼なじみにはじまり、後輩、バイト仲間、そして学園の先生まで……。誰と関係を深めていくかで、学園生活は大きく変化します。

 と、恋愛シミュレーションでは特定の誰かと仲を深めていくというのが定番ですが、本作では特定の男の子3人と仲よくなると主人公を含めた4人グループとしての、専用のイベントや会話シーンも見られます。

 グループでのイベントは友情が中心。特定の誰かとふたりっきりでは描けない男の子同士の関係性を楽しめるものになっています。

 恋愛関係ではなく、かといって蚊帳の外というわけでもない。男の子のグループに入り込みながら時折一歩引いて眺められる、ちょうどいい距離感を体験できるのは本作の大きな魅力でしょう。

 しかも、3人と仲よくなっているということは、特定の誰かを追いかけたときと同様に誰かと深い関係になることもあり……。友情を取るか、恋愛を取るか、それとも両方かと、ぜいたくに悩むこともできます。

 ちなみに“はばたき市”や“はばたき学園”がシリーズ通しての舞台ということもあって、これまでのシリーズ作品とのつながりもあり。

 シリーズを遊んでいるなら「おっ」という気付きがあるかもしれませんね。

学園恋愛シミュレーションゲーム、ときめきメモリアルシリーズの新作がNintendo Switchに登場。
あなただけのときめき生活がはじまる─。

 はばたき学園に入学したあなたを待っているのは、勉強、部活、アルバイト……数えきれない可能性に満ちた高校生活。

 なりたい自分をイメージしてコマンドを実行。

 何をして誰と出会うかはあなたの行動次第!

53000語、49時間もの膨大なキャラクターボイスであなたの物語が紡ぎ出されます。

 出会いを重ねて気の合う仲間が集まれば、特別な学園生活があなたを待っています。

 4人でランチをしたり、デートに出掛けたり……

 賑やかで楽しい高校生活を送るのも、誰かひとりに寄り添うのも、全てがあなたの選択。

 ふたりの関係が深まれば男の子の本音が聞けることも。

 キャラクターボイスには豪華声優陣を起用
風真 玲太 (CV.梶 裕貴)
颯砂 希 (CV.佐藤 拓也)
本多 行 (CV.服部 想之介)
七ツ森 実 (CV.阿座上 洋平)
柊 夜ノ介 (CV.福山 潤)
氷室 一紀 (CV.田邊 幸輔)
御影 小次郎 (CV.吉野 裕行)
白羽 大地 (CV.植木 慎英)
花椿 みちる(CV.國府田 マリ子)
花椿 ひかる(CV.高野 麻里佳)

 また、タイトルから「わたしのこと?」を選ぶとたくさんのお楽しみ要素が用意されています。

 その中のひとつ、「プロフィール帳」にはあなたの思い出が記されています。好きな男の子から好きな学食メニューまで、カスタマイズしてお友達に見せることもできます。

 秘密の情報も隠されているかもしれません。

 シリーズ最大ボリュームのドキドキ体験があなたを待っています。



続きを読む

このページのトップヘ