萌えニュースゲーム速報

萌えニュース、ゲームまとめ速報です

2020年01月

1 :骨 ★:2020/01/30(Thu) 01:11:09 ID:CAP_USER.net
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1231612.html
2020年1月30日 00:00

Tozai Gamesは、プレイステーション 4版アクションパズル「ロードランナー・レガシー」を1月30日に
PlayStation Storeにて発売する。価格は960円(税込)。
本作は、アクションパズルゲームの金字塔「ロードランナー」のPS4版。
プレーヤーはランナーとなって邪悪な帝国の迷宮に侵入し、敵をかわしながら奪われた金塊を奪い返して脱出する。
ランナーは左右の床に穴を掘ることができるので、掘った穴に敵を穴に落としたり、うまく穴を掘って
ブロックに囲まれた金塊を取るなどしながらステージを攻略しよう。











画像



続きを読む

1 :骨 ★:2020/01/29(水) 01:08:53 ID:CAP_USER.net
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1231734.html
2020年1月28日 13:29

D4エンタープライズは1月28日、レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」において、
Windows用シミュレーション「ディーヴァ(PC-8801版)」の配信を開始した。価格は500円(税別)。

本作は、1987年にリリースされたシミュレーションゲーム。
プレーヤーは、ヴリトラの攻撃によって婚約者のラーナを失った、辺境星系スートリの司政官
ルシャナ・パティーとなり、数々の敵と戦いながらナーサティア双惑星への航路を開き、攻略していく。
複数の機種でリリースされたにもかかわらず、機種ごとに異なる主人公やストーリーが楽しめるほか、
パスワード(セーブデータ)によって他機種の主人公を自分のゲームに呼べたりするなど、
発売当時としては斬新なシステムが用いられていたのも大きな特徴である。

ゲームシステムは、アクション要素を持つシミュレーションゲームとなっており、惑星の環境整備や資源開発、
技術開発、星系防衛などをしながら艦隊の移動を行なう「戦略モード」、ターン制で艦隊同士の戦いを行なう
「艦隊戦」、リアルタイムでドライビング・アーマーを駆って惑星を制圧する「惑星戦」の3つで構成されている。
これら3つのモードを駆使しながら版図を広げていくことが本作の目的となる。

ゲームとしての難度は高めで、アクションシーンは手ごたえ十分だ。
また、条件が揃っていないと真のエンディングを見ることができないといった要素もあるが、
今回、クイックセーブデータが同梱されているため、途中から楽しむことができる。
データは「ノーマルエンド直前データ」、「真エンド直前データ」が用意されており、好みに応じてプレイできる。







画像

# たすけてたすけてたすけて → パスワードエラー後何も打たずENDで開始(S6)



続きを読む

1 :骨 ★:2020/01/28(火) 01:16:40 ID:CAP_USER.net
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1231535.html
2020年1月27日 15:10

任天堂は、Wii本体[RVL-001]の修理受付を3月31日到着分を持って終了すると発表した。

Wiiは2006年12月2日に日本で発売され、「Wiiリモコン」と呼ばれるリモコン型のコントローラーを
振って操作する、という体感的な操作が特徴のハード。
「ニンテンドーゲームキューブ」と比較するとスマートな形状となり、細長いコントローラーも、
他の据え置きハードではあまり見られないような細長い形となっていた。
Wii本体の修理受付終了に関して任天堂は、修理に必要な部品の確保が困難なため、修理受付を
終了するとのこと。
なお、3月31日より前の期日においても、必要な部品の在庫がなくなった場合、修理を受けることが
できない場合があるとコメントしている。



画像



続きを読む

1 :骨 ★:2020/01/22(水) 01:03:42.93 ID:CAP_USER.net
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1229903.html
2020年1月21日 11:00

タイトーは1月21日、NTTグループでeスポーツ事業を手がける新会社「NTTe-Sports」に出資することを明らかにした。
出資比率および金額は非公開。
出資の理由は、タイトーが2015年から開催しているeスポーツイベント「闘神祭」を今後NTTe-Sportsと共催することで、
さらに盛り上げていくため。
NTTe-Sportsが目指す“地域に根差したeスポーツ”という点が、タイトーとしてこれまで取り組んできた、
地方予選を特色とする闘神祭と、エンタメコンテンツを利用した地方創生事業の2つの点で、非常に親和性があり、
新会社に出資することで、eスポーツを中心とした新たなマーケットの開拓を目指していく。

闘神祭は、同社が“e-ARCADE SPORTS”と銘打つ、新たなアーケードeスポーツ大会。昨年までは格闘ゲーム部門と
ドライブ部門だけだったが、今年からは新たに音楽部門、パズルゲーム部門を追加し、4部門14タイトルで実施していく。
今回の出資により、「闘神祭2020」はNTTとの共催となり、全国予選の段階からタッグを組み、タイトーはアーケード筐体を
含めたエンターテインメントコンテンツ、NTTe-Sportsは、NTTグループのインフラやコネクションを活かす形で、
地方創生をキーワードに、闘神祭を盛り上げていく。



続きを読む

1 :ひかり ★:2020/01/20(月) 21:49:19.18 ID:CAP_USER.net
 『アイドルマスター』シリーズの家庭用ゲーム機向け新作『アイドルマスター スターリット シーズン』が発表された。

 これは2020年1月20日に配信された“アイドルマスター家庭用最新作制作発表会”で発表されたもの。同作には、765プロオールスターズの13人に加えて、
『シンデレラガールズ』、『ミリオンライブ!』、『シャイニーカラーズ』より、それぞれ5人ずつのアイドルが登場するそうだ。

 今回の発表会では、そのうちの9人(各ブランドより3人ずつ)の情報が公開された。登場が発表されたアイドルは以下の通り。
765プロオールスターズ
天海 春香
如月 千早
星井 美希
萩原 雪歩
高槻 やよい
秋月 律子
三浦 あずさ
水瀬 伊織
菊地 真
双海 亜美
双海 真美
四条 貴音
我那覇 響


シンデレラガールズ
神崎 蘭子
城ヶ崎 美嘉
双葉 杏


ミリオンライブ!
春日 未来
最上 静香
伊吹 翼


シャイニーカラーズ
小宮 果穂
白瀬 咲耶
大崎 甜花


 複数の事務所から集まった上記のアイドルたちが、新たな大型アイドルイベント“スターリットシーズン”に臨むために、スペシャルユニット“プロジェクトルミナス”を
結成するというのが本作の物語となる。

 また、本作は“究極のビジュアル表現”をテーマに制作されており、ゲームエンジンにはアンリアルエンジンが採用されているとのこと。さらに、“エモーショナルトゥーン”と
呼ばれる技術を取り入れ、アイドルたちの汗まで表現されるようだ。

 もちろん、2Dで展開されている『シャイニーカラーズ』のアイドルたちについても3Dモデルとして登場する。

 本作では、“アイドルプロジェクトプロデュース”として、アイドル個人ではなくプロジェクト全体をプロデュースすることになるそう。

 プロデュース期間は10ヵ月間で、これまでのシリーズのように週単位ではなく、1日単位でゲームが進行する。

 ライブパートは『アイドルマスター2』や『アイドルマスター ワンフォーオール』に近いシステムが採用されている。

 同作は、プレイステーション4とPC(steam)で2020年の発売予定。続報は4月に公開されるとのこと。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00000004-famitsu-game



続きを読む

このページのトップヘ