萌えニュースゲーム速報

萌えニュース、ゲームまとめ速報です

2018年03月

1 :しじみ ★:2018/03/30(金) 20:53:15.71 ID:CAP_USER.net
スマートフォンゲーム「ポケモンGO」の流行で静かな環境が壊され、
庭が踏み荒らされたと訴えた住民が法廷に立つ機会を得る。

  サンフランシスコの連邦地裁判事は29日、不法侵入されたとする私有地の所有者が、
仮想モンスターを捕まえるポケモンGOを開発した
ナイアンティックを相手取って起こしていた訴訟を進めることを認める判断を下した。

  2016年7月にポケモンGOがリリースされて以後、ミシガン州の1組のカップルは「
静かだった通りが悪夢に変わった」と苦情を申し立てたほか、
ニュージャージー州の住民1人は裏庭に出現するポケットモンスターが招かざる客を絶えず呼び込んだと訴えた。

  ナイアンティックの要請を受け、ジェームズ・ドナート連邦地裁判事は、
私有地に「仮想物体」を出現させることでナイアンティックが不法侵入したかどうかではなく、
同社がポケモンを追うことに熱中するゲーム利用者を不法侵入に導いたかどうかが訴訟の争点であることを明確にした。

  ポケモンGOにキャラクターを提供する任天堂については、昨年4月に原告が訴えを取り下げた。

原題:Pokemon Go Fad Has Passed But Monster Trespassing Suit Lives On(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-03-29/pokemon-go-fad-has-passed-but-monster-trespassing-suit-lives-on

ブルームバーグ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-29/P6DIMC6JIJUS01



続きを読む

1 :サイカイへのショートカット ★:2018/03/28(水) 02:22:53.87 ID:CAP_USER.net
ソラとウミのアイダ:広井王子原作のスマホゲームがテレビアニメ化 10月放送
3/27(火) 11:09配信 MANTANWEB(まんたんウェブ)
https://mantan-web.jp/article/20180327dog00m200000000c.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180327-00000001-mantan-ent

テレビアニメ「ソラとウミのアイダ」に登場する空町春のビジュアル(C)2017 ForwardWorks Corporation



広井王子さん原作のスマートフォン向けゲーム「ソラとウミのアイダ」(フォワードワークス)が、テレビアニメ化され、10月から放送されることが分かった。
「恋愛暴君」などの濁川敦さんが監督を務め、「名探偵コナン」などのトムス・エンタテインメントが制作する。
空町春役の高橋花林さん、村上波乃役の立花理香さん、ルビー・安曇役の井上ほの花さんらゲームの声優陣が出演する。

アニメは、海から魚が消え、水産省が以前から計画していた宇宙イケスを試験運用する中、広島・尾道を舞台に6人の少女が宇宙漁師を目指す……というストーリー。

24日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されたアニメ展示会「AnimeJapan(アニメジャパン) 2018」のトムスブースでイベント「ソラとウミのアイダ 宇宙漁師候補生トークショー」が行われ、高橋さんや立花さんら声優陣が登場。
立花さんは「この作品は地元をすごく大切にしている作品。本当に広島・尾道に行ったような気持ちでゲームもプレーできます。私の演じる波乃ちゃんは私と同じ広島出身なので広島弁をしゃべったり、全国各地から候補生が集まっていていろいろな地域の方言も聞けるので、そういったところも見どころだと思います」と語った。

◇キャスト(敬称略)

空町春:高橋花林
村上波乃:立花理香
ルビー・安曇:井上ほの花
櫻舞湖:すずきももこ
薪真紀子:米野真織
美剣真:神坂和

◇スタッフ(敬称略)

監督:濁川敦
シリーズ構成:山田隆司
原作キャラクターデザイン:植田和幸
アニメーションキャラクターデザイン:山本周平
メカニックデザイン:いしはらいくろう
原作:広井王子/フォワードワークス



続きを読む

1 :しじみ ★:2018/03/24(土) 11:05:57.71 ID:CAP_USER.net
対戦ゲームにはフラストレーションがつきものだ。
もどかしい瞬間があるからこそ勝利の味は格別なものになるだろう。
ただし、そうしたフラストレーションが行き過ぎるとエンターテインメントではなくなってしまう。

『オーバーウォッチ』を楽しむredditユーザーSirBenny氏は、フラストレーションに苛まれていた。
来る日も来る日も『オーバーウォッチ』をプレイし負けて怒る毎日だったという。
そんな状態を見かねた氏の妻(セラピスト)は、とあるワークシートを記入するように勧めたようだ。
その様子をPolygonなどが伝えている。

氏が記入したワークシートとは、弁証法的行動療法にまつわるプリントだ。弁証法的行動療法は、
認知行動療法の一種とされており、二極化しがちな思考を矯正するために効果的な療法であるという。
大筋の狙いとしては、自分の状況を文字化して査定することで、
客観的に状況を捉えてポジティブに考えようという試みだ。ワークシートの記入は、
シリアスかつ学問的なアプローチでありれっきとした治療なのであるが、
今回の話はどこかコメディのようなものとなっている。というのも、氏の記入した内容が笑みを誘うものなのだ。

氏は「『オーバーウォッチ』でのひどい負けっぷり」とタイトルをつけ、日頃の鬱憤を書きなぐっている。
フラストレーション、Inferior(劣等)、Hopeless(悲観)の値が特に高くなっているのがわかるだろう。
特に注目したいのは自由記入欄。「ネガティブな考え」の欄は、怒りに満ちた心の叫びが聞こえてくる。
「チームメイトがマジでゴミ」「自分はシルバーランクより高くあるべきだ」
「Blizzardはいつも自分をDiamond smurfs(ダイアモンドランクまで到達し新規アカウントを作ったプレイヤー、
初心者狩りともいえる)と戦わせる」「誰も高火力キャラを使わないし、ファラを狩れない」
「このまま負け続けるだけだ」と、決して綺麗とは言えない手書きで、その思いが綴られている。

しかし自分の行動を省みた結果、「チームメイトがマジでゴミ」という不満は
「自分の失敗から学ぶことができる」というものに。「自分はシルバーランクより高くあるべきだ」という不満は
「自分のシーズンランクは的確に反映されている」というものに。
「Blizzardはいつも自分をDiamond smurfsと戦わせる」という不満は
「smurfs自体が問題の本質じゃない」というものに。
「誰も高火力キャラを使わないし、ファラを狩れない」という不満は
「タンクやサポートキャラが多いというのは素敵なこと」というものに。
「このまま負け続けるだけだ」という悲しみは「まだまだ上達できる」というものになっており、
別人かと思えるほど見事に“浄化”されている。

redditの当該スレッドでも、自分がなぜシーズンランクを上げられないかなどを話し合っており、
極めて客観的に自分の実力を考察している。もはや悟ったと表現しても過言ではない変貌ぶりだ。
客観的に物事を考えることで、降りかかる事象をポジティブに捉えることに成功し、見事に発想を転換している。
この状態を続くのかは不明であるが、負の感情を著しく抑えることに成功しており、
より幸せにゲームを楽しんでいるようだ。

対戦ゲームには不満や怒りはつきものであるが、
のめり込み負の感情に覆われ自分が楽しんでいるかどうかすらわからなくなるプレイヤーもいるだろう。
こちらのワークシートは『オーバーウォッチ』に限らずさまざまなゲームや物事に当てはめることが可能。
SirBenny氏はワークシートのサンプルをPDFで配布しているので、
“キレ症”を抱えており改善したいと思っているプレイヤーは、
こちらをプリントして記入してみるといいかもしれない。

関連ソース画像







AUTOMATON
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180323-64909/



続きを読む

1 :サイカイへのショートカット ★:2018/03/22(木) 19:39:52.55 ID:CAP_USER.net
惨劇サンドボックス:竜騎士07×樋上いたるの完全新作ゲームが19年発売
3/22(木) 14:21配信 MANTANWEB(まんたんウェブ)
https://mantan-web.jp/article/20180322dog00m200015000c.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000010-mantan-game

人気ゲーム「ひぐらしのなく頃に」などの竜騎士07さんと「CLANNAD」などの樋上いたるさんがタッグを組んだ完全新作ゲーム「惨劇サンドボックス」が制作され、2019年に発売されることが22日、明らかになった。
同日、東京都内で開かれた会見で発表され、竜騎士07さんは「樋上先生にキャラクターを描いてもらえるなら、こんなシナリオを書きたい!と思った作品。はかないキャラクターと(シナリオが)どういう化学反応が起こるのか? 楽しみながら書かせていただきました」と語った。

会見では、「ひぐらしのなく頃に」のNintendo Switch版「ひぐらしのなく頃に奉」が7月26日に発売されることも発表された。
新たにスピンオフ小説を基にした「ひぐらしアウトブレイク」、その続編「ひぐらしアウトブレイク〜神姦し編(かみかしましへん)〜」、「ひぐらしのなく頃に」の原典となる「雛見沢停留所」が追加され、シナリオが計22本となる。
完全生産限定版が9980円(税抜き・以下同)通常版が7980円。

PS3向けに発売された「うみねこのなく頃に 〜魔女と推理の輪舞曲〜」「うみねこのなく頃に散 〜真実と幻想の夜想曲〜」のオールインワンパッケージも発売されることも発表。
ハードや価格などは今後、発表される。

会見には、声優の春名風花さん、劇団「進戯団 夢命クラシックス」の滑川恭子さん、舞原鈴さんも登場した。



続きを読む

1 :しじみ ★:2018/03/22(木) 15:33:18.70 ID:CAP_USER.net
 東京・葛西にあるゲーム専門店“ゲームズマーヤ”が、2018年4月8日をもって閉店することになった。
ゲーム業界関係者からも閉店を惜しむ多くの声が聞こえてくるが、ファミ通ドットコムでは秋谷久子店長に現在の心境を聞いてきた。
 今回の閉店は、秋谷店長が昨年8月に倒れるなど、ご本人の体調がすぐれないことによるもの。
医師からは、以前より仕事を辞めるようにアドバイスされてきたが、今年に入って担当医から「辞める日は決まった?」と聞かれ、
「さすがに腹をくくりました」と振り返る。だが、店長にはどうしても見届けたいタイトルがあった。
それは、シリーズ当初から応援し続けてきた『モンスターハンター:ワールド』。
「これだけは譲れないと、担当医にゲームの魅力をアピールしました(笑)」と秋谷店長。
「ゲームショップでいちばん重要なことは、ゲームソフトの目利き」と語る秋谷店長。
その“目利き”の中心にあったのは、ショップを訪れるお客様の声。
今回の報を受け、ゲームファンが全国各地からお店に来てくれたと話し、
「発表して反響の大きさに驚きました。お客様がこんなに思っていてくれたのか、と本当に感謝しかないです。
九州など、遠方からわざわざ来店してくれたり、家族で来てくれたり……」と振り返る。


 「最初は何もわからなかったけど、お客様にいろいろなことを教わり、
ゲームメーカーの方に育ててもらいました」という秋谷店長に今後について聞くと、
「閉店しても、何らかの形でゲームには携わりたいという思いは持っていますが、仕事にすると、またストレスが……(笑)。
主人や家族に迷惑を掛けてきたので、これからの時間は家族のために使いたい。当分はゆっくりしたいですね」とのこと。
「閉店の経験がないので、最終日(4月8日)はどんな感じになるのか、想像がつかないんですよ」と秋谷店長。
最後にゲームクリエイターに対し、「自分がおもしろいと思ったことを貫いてほしい。
エンターテインメントを作っているのならば、そういった気概を持ってがんばらないとお客さんに刺さりません。
しっかりした信念を持って取り組まないとダメ!」と“秋谷節”でアドバイスしてくれた。

画像一覧
秋谷久子店長
















関連リンク
公式サイト
http://www.gamesmaya.com
ゲームズマーヤ店長ブログ

ファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/201803/21154050.html
http://gamesmaya.blog98.fc2.com/blog-date-20180314.html



続きを読む

このページのトップヘ